新着情報一覧
スタッフブログ タイトル「たけのこ掘り」を更新しました。
筍が美味しい時期になりましたね。
つい先日、たけのこ掘りに行ってきました。
その時の様子と美味しい筍料理を紹介したいと思います。
https://ameblo.jp/hikosan5802/entry-12668665807.html
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「市内から県内へ」を更新しました。
先日、4月の「遺言の書き方勉強会(第1講)」を開催しました。
当日は雨でしたが、お足元が悪い中、お越し頂きありがとうございました。
今回は「知っておきたい相続・遺言の基礎知識」というテーマで遺言を作成したが良いケースなどを実例を交えて解説しました。
最近、新たに「セミナーに参加したいが会場までは遠いので私たちの地元で開催する予定はございませんか?」
といった問い合わせも頂くようになりました
続きを読む >>
「セミナー・講演活動」を更新しました。
中央公民館にて「遺言の書き方勉強会」を開催しました。
ご参加頂きありがとうございます。
今回は第1講ということで「知っておきたい相続・遺言の基礎知識」というテーマでお話ししました。
遺言が有効なケースなどを実例を交えて解説しました。
https://www.kumamoto-souzoku.info/category/seminar/seminar-3657
続きを読む >>
【お知らせ】「第8回・遺言の書き方勉強会(参加費無料・4月開催)」のご案内
遺言書を書く前に知っておきたい相続の基礎知識から実際に遺言を書く際の注意点までを解説します!
新型コロナの感染リスクを極力避けるため、少人数で開催したく存じます。
参加費は無料です! ご夫婦・親子の参加も承ります!!
参加申し込みは、☎096-372-8500 までご連絡ください!
みなさんのご参加を心よりお待ちしてます!!
&nbs
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「熊本の桜の名所めぐり」を更新しました。
熊本の桜は満開の見頃を過ぎ、葉桜になってきました。
今年はコロナ禍でお花見も十分楽しめなかった方も多いかと思います。
今回は熊本の名所の桜を一挙紹介したいと思います。
https://ameblo.jp/hikosan5802/entry-12666138638.html
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「卒業」を更新しました。
当事務所で最も多い相談と言っても過言ではない「相続登記」
今回のラジオ放送ではそんな「相続登記」についてお話ししました。
「相続登記」は数年後義務化されるというニュースや新聞をご覧になった方も多いかと思います。
そうなるとどういった影響が出るのか改めてこのブログにて解説します!
https://ameblo.jp/hikosan5802/entry-12664641118.html
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「RKKラジオ『土曜だ!!江越だ!?』に出演中!明日のお昼放送予定です!!」を更新しました。
スタッフブログ タイトル「RKKラジオ『土曜だ!!江越だ!?』に出演中!明日のお昼放送予定です!!」を更新しました。
当事務所が10月から隔週の土曜日ではありますが、RKKラジオ「土曜だ!!江越だ!?」の番組内のコーナーである「土曜のお役立ちインフォメーション」のコーナーで相続や生前対策(遺言・家族信託)のみなさんのお役に立つ情報を発信中です。
いよいよ明日の放送がラストとなります。
そん
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「とある森の中へ、鳥たちと戯れに行ったときのお話」を更新しました。
ここは熊本県のとある森の中。
森の中を散策してると、鳥のさえずりの他に何やら気配が・・・
よく見てみると・・・そこには意外なものが!!
https://ameblo.jp/hikosan5802/entry-12662912711.html
続きを読む >>
「ご相談者からの声」を更新しました。
令和3年2月開催の無料相談会より、ご相談者様からの声をいただきました。
「ご相談者からの声」を基に今後の相談・面談の参考とさせて頂いております。ありがとうございます。
当事務所は熊本県内の相続・生前対策(遺言・家族信託・生前贈与等)の案件に対応致します。
ご不安やお悩みごとを打ち明けるところからで構いません。先ずはお気軽にご相談ください。
電話での相談、オンライン面談も承っておりますので、
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「希望のひかり、彩る燈り」を更新しました。
令和2年7月豪雨で甚大な被害が出た人吉市。
そんな人吉の街で「ひとよしまち燈り」という復興記念イベントが開催されております。
九州の小京都といわれる人吉の夜の街並みを竹灯籠の燈りを頼りにちょっと散歩してみませんか?
https://ameblo.jp/hikosan5802/entry-12663099211.html
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「比較をしてみると・・・」を更新しました。
第7回遺言の書き方勉強会の第2講を開催しました!
今年より「遺言の書き方勉強会」は毎月全2回シリーズで開催しております。
次回は4月の開催となります。
4月は第1講「知っておきたい遺言と相続の基礎知識」を4/13(火)、
第2講「想いがかなう遺言書の作り方」を4/20(火)に予定しております。
お申込みは当事務所(☎096-372-8500)までご連絡ください。
https://ame
続きを読む >>
「セミナー・講演活動」を更新しました。
「遺言の書き方勉強会(第2講)」を開催しました。ご参加頂きありがとうございます。
本当にありがとうございます。
非常事態宣言は解除されましたが、まだ油断はできません!
当事務所の「遺言の書き方勉強会」は人数を制限して開催しております。
人数制限をしておりますが、受講者からのご相談やご質問が多いのでセミナーの時間が経つのが早く感じます。
しばらくこのスタイルでの運営が続くかと思います。
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「自分に合った対策を!!」を更新しました。
RKKラジオの「土曜だ!!江越だ!?」(毎週土曜日 12:00 ~)に隔週ですが、当事務所の所員が出演してます。
12:30 ~ 12:45頃の「土曜のお役立ちインフォメーション」のコーナーで相続や生前対策(遺言・家族信託)のみなさんのお役に立つ情報を発信中です。
早速ですが、今日(3/13放送分)の放送でお話したことを振り返って解説したいと思います!
今回は「遺言『+α』」についてお話しし
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「中央公民館の名物!?」を更新しました。
昨日、第7回の遺言の書き方勉強会を開催しました。
非常事態宣言が解除され、久々の中央公民館での勉強会でした。
久々の中央公民館に行ってみると、見覚えのない自動販売機が・・・
一体何を販売しているのでしょうか?
続きはブログにて!!
https://ameblo.jp/hikosan5802/entry-12661356395.html
続きを読む >>
「セミナー・講演活動」を更新しました。
熊本県内の非常事態宣言も解除され、久々に中央公民館にて「遺言の書き方勉強会」を開催しました。
ご参加頂きありがとうございます。
「遺言の書き方勉強会」も熊本市内だけでなく他の市町村からわざわざ足を運んで頂く方も珍しくなくなってきました。
本当にありがとうございます。
「遺言」を作成するにあたって注意しておきたいポイントは勿論の事、実際に私たちが業務を通じて感じたことなどもお伝えするように心
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「もうすぐ5年」を更新しました。
2016年4月。
熊本を大きな揺れが襲いました。
あの「熊本地震」から5年が経とうとしています。
昨年から続くコロナ禍で暗いニュースが続く今日このごろですが、復興に向けて着実に歩んでいる姿を是非紹介したいと思います。
https://ameblo.jp/hikosan5802/entry-12659875235.html
続きを読む >>
「ご相談者からの声」を更新しました。
令和3年2月開催の無料相談会より、ご相談者様からの声をいただきました。
「ご相談者からの声」を基に今後の相談・面談の参考とさせて頂いております。ありがとうございます。
当事務所は熊本県内の相続・生前対策(遺言・家族信託・生前贈与等)の案件に対応致します。
ご不安やお悩みごとを打ち明けるところからで構いません。先ずはお気軽にご相談ください。
電話での相談、オンライン面談も承っておりますので、
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「ホウキではわく」を更新しました。
RKKラジオの「土曜だ!!江越だ!?」(毎週土曜日 12:00 ~)に隔週ですが、当事務所の所員が出演してます。
12:30 ~ 12:45頃の「土曜のお役立ちインフォメーション」のコーナーで相続や生前対策(遺言・家族信託)のみなさんのお役に立つ情報を発信中です。
早速ですが、2/27(土)放送分の放送でお話したことを振り返って解説したいと思います!
今回は「相続放棄」についてです。
「相
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「1つの言葉に2つのニュアンス」を更新しました。
RKKラジオの「土曜だ!!江越だ!?」(毎週土曜日 12:00 ~)に隔週ですが、当事務所の所員が出演してます。
12:30 ~ 12:45頃の「土曜のお役立ちインフォメーション」のコーナーで相続や生前対策(遺言・家族信託)のみなさんのお役に立つ情報を発信中です。
早速ですが、今日(2/27放送分)の放送でお話したことを振り返って解説したいと思います!
今回は「相続放棄」についてお話ししまし
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「梅とめじろとサンドイッチとわたし」を更新しました。
日に日に気温も上がり、昼間はポカポカする日も出てきました。
梅の花が咲き始め、メジロ達が囀りながら、梅の木に集まってきました。
今回はそんな春の便りをご紹介します。
https://ameblo.jp/hikosan5802/entry-12658874987.html
続きを読む >>
「ご相談者からの声」を更新しました。
令和3年2月開催の無料相談会より、ご相談者様からの声をいただきました。ありがとうございます。
当事務所は熊本県内の相続・生前対策(遺言・家族信託・生前贈与等)の案件に対応致します。
先ずはお気軽にご相談ください。
電話での相談、オンライン面談も承っておりますのでお気軽にお申し出ください。
無料相談会は完全事前予約制です。申し込みはお電話(096-372-8500)へご連絡ください。
ht
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「自筆証書遺言を書く際に注意したいポイントとは?」を更新しました。
先週に引き続き「第6回・遺言の書き方勉強会」の第2講を開催しました。
今回のブログでは、昨年の7月からスタートした新制度である「法務局の遺言書の保管制度」について解説しようと思います。
廉価で手軽な自筆証書遺言ですが、この保管制度を利用することで紛失や改ざんのリスクは改善されましたが、実はまだまだ注意すべきポイントはあります。
↓詳しくはブログをご覧ください↓
https://ameblo
続きを読む >>
「セミナー・講演活動」を更新しました。
令和3年2月の「第6回・遺言書書き方勉強会」にご参加頂きありがとうございました。
今年より「遺言書書き方勉強会」は2回シリーズとなりました。
今日はその第1講「知っておきたい相続と遺言の基礎知識」というテーマで、遺言書を書く前提として知っておきたい相続の基礎知識について解説しました。
遺言について考えている方、興味のある方、1度「遺言書書き方勉強会」に参加してみませんか?
参加費は無料です
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「23年度にも相続登記が義務化される!」を更新しました。
先日「2023年度にも相続登記が義務化される」という新聞記事がありました。
今、所有者不明の土地が全国的に増えており、近所迷惑や開発などの公共事業の障害にもなっているそうです。
その問題への対応策として相続登記が義務化される見通しです。
さて全国の「所有者不明の土地」の総面積は、次の4つのうちどれを上回ってるでしょう?
(1)東京都
(2)四国
(3)九州
(4)北海道
答えはブロ
続きを読む >>
「ご相談者からの声」を更新しました。
令和3年2月開催の無料相談会より、ご相談者様からの声をいただきました。ありがとうございます。
当事務所は熊本県内の相続・生前対策(遺言・家族信託・生前贈与等)の案件に対応致します。
先ずはお気軽にご相談ください。
電話での相談、オンライン面談も承っておりますのでお気軽にお申し出ください。
無料相談会は完全事前予約制です。申し込みはお電話(096-372-8500)へご連絡ください。
&n
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「最近、メディアでも取り上げられている『家族信託』ってどんな制度?(後編)」を更新しました。
RKKラジオの「土曜だ!!江越だ!?」(毎週土曜日 12:00 ~)に隔週ですが、当事務所の所員が出演してます。
12:30 ~ 12:45頃の「土曜のお役立ちインフォメーション」のコーナーで相続や生前対策(遺言・家族信託)のみなさんのお役に立つ情報を発信中です。
早速ですが、今日(2/13放送分)の放送でお話したことを振り返って解説したいと思います!
今回も前回に引き続き「家族信託」につい
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「60秒で伝えられること」を更新しました。
先日、今年最初の「遺言書書き方勉強会」でした。
その様子を動画に収めましたので、勉強会の雰囲気を味わってもらえればと思いますが、
60秒で雰囲気を伝えるというのは、よく考えてみると結構難しい・・・
今後も試行錯誤が続くと思います。
https://ameblo.jp/hikosan5802/entry-12655765697.html
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「掌を出して、足踏みしてください!」を更新しました。
熊本県も県独自の非常事態宣言を発令し、より新型コロナへの警戒を強めているかと思います。
そんな中、当事務所でも感染症対策には注意して業務に取り組んでおります。
お客様にはご不便をお掛けすることがあるかと思いますが、ご理解・ご協力の程を宜しくお願いします。
https://ameblo.jp/hikosan5802/entry-12654737604.html
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「最近、メディアでも取り上げられている『家族信託』ってどんな制度?」を更新しました。
RKKラジオの「土曜だ!!江越だ!?」(毎週土曜日 12:00 ~)に隔週ですが、当事務所の所員が出演してます。
12:30 ~ 12:45頃の「土曜のお役立ちインフォメーション」のコーナーで相続や生前対策(遺言・家族信託)のみなさんのお役に立つ情報を発信中です。
早速ですが、今日(1/30放送分)の放送でお話したことを振り返って解説したいと思います!
今回は「家族信託」についてお話ししまし
続きを読む >>
スタッフブログ タイトル「保育園一人で送っていけるもん!~ お父さん、朝の奮闘記 ~」を更新しました。
「おはようございます!」
私は今、産休の妻に代わって出勤前に息子を保育園まで送り迎えを頑張ってます。
保育園までの道のりに出てくる列車や車(バスやトラックや緊急車両)に出会うたびに息子の歩みが止まります。
始業時間に遅れる訳にはいかないので泣く泣く息子の手を引いて保育園まで送る毎日です。
毎朝、息子の送り迎えをしてくれる妻の苦労が分かりました。
今回は、そんな朝の一コマを紹介します。
続きを読む >>